2012年02月17日

自分はどう思う?

2月は半ば。今月初めてのブログ更新・・・

ご無沙汰してます。元気です。

最近どこ行っても大好物のイチゴ大福が店頭に並んでて

浮き足立ってる私ですニヤリ


イチゴ大福の季節と言えば(笑)

別れと新たな出会いの季節でもありますよね


人間関係・・・悩みはつきものです

人の目が気になる

アノ人が嫌い(許せない)

言われたことにむかついた(傷ついた)

などなどあると思います


もしかしたら

思いを胸の内に隠したまま

自分がいっぱいいっぱいになることありませんか?

その思いに駆られて苦しくなったりすることありませんか?


嫌なことがあると人は

その出来事からつい目を背けようと

そのことを考えないようにしたりします

これ以上傷つかないように気まずくならないようにと

思いを心に閉じ込めてしまったりすることもあります

そうすることが自己防衛の一つだったりするのですが

それが逆にその思いを心に残し、抱えて

苦しくなっちゃったりすることも多々あるのです


もしそんなことがあるとしたら

ちょっと考えてみましょう


大事なのは

人から言われた(された)嫌なことに目を向けるのではなくて

言われた(された)ことで自分がどう思った(感じた)か?

という自分の気持ちに意識を持っていくことです

自分に向き合う絶好のチャンスでもあります


残念ながら、言われたことを

あとで訂正(謝罪)してもらうことはできるかもしれませんが

なかったことにすることはできません

それなら、そのチャンスを活かして

自分の受け止め方を違う視点で捉えてみると

いろんなことが見えてくるかもしれません


「自分がどう思ったか」に意識を向けると

「そう思うことで自分はどういう状態になってしまうか」を

改めて確認できます

これは自分でもわかってるようで

意外と意識してない部分でもあります


例えばですね

自分なりに一生懸命に何かに取り組んでたとします

そこにふと誰かに

「もっとちゃんとしなさい!」と言われたとします

なんだかモヤモヤします

あるいはすごく嫌な気分になるかと思います

そしてそのことがずっと引っかかっています 


「ちゃんとしなさい」と言われた
       ↓
自分はちゃんとできない、自分はダメなんだ・・・
       ↓
やる気が起きなくなったりイライラしたりする
       ↓
思うように取り組めなくなってしまう
       ↓
また「ちゃんとしろ」といわれる・・・

悪循環です


ここで、自分の気持ちに意識を向けていきます

自分はちゃんとできない→自分はダメなんだ・・・

と感じてしまう自分を知ります


じゃあ、自分を好きになってダメと感じなくなればいいのかも!

と気づく人もいるでしょう

そして自分を癒し自己肯定感を高められるような

取り組みを始めるかもしれません


自分の感じた気持ちを相手に伝えてわかってもらえばいいのかも!

と気づく人もいるでしょう

そして、自分の気持ちを伝える努力をするかもしれません                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     


どの辺をちゃんとしてないと感じるのか聞き、

そしてそれが自分ができる範囲であるか

妥協点などあるか話し合えばいいのかも!

と気づく人もいるかも知れません


自分の気持ちに向き合うことでそれぞれの気づきがあり

またそこからその人それぞれの対策や目標が

見えてきたりするのです

自分の気持ちを大事にすることは

自分を癒し、人間関係を円滑にすることでもあり

新たな自分の可能性に気づくことでもあります


そうすると、ただの嫌なことを言う人(する人)に過ぎなかった人は

自分に向き合える素敵なきっかけを作る為

わざわざ嫌な役を引き受けてくれた人と

感じる人もいるかもしれませんね




HAPPYCLOVERセッションメニュー



ヒプノセラピーセッション

シータヒーリングセッション

オーダーメイドブレス

お申し込み&お問い合わせは

こちらか、オーナーへメッセージより

希望のメニューをお申し込みください。

質問等お問い合わせも喜んでお答えします




必ず遅くとも2日以内には返信を心がけています

返信がない場合は

何らかのトラブルが予測されますので

お手数ですが再度ご連絡ください





同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
先週のイベントのお礼とちょこっとお知らせ
ツアー行って来ました♪
愚痴っちゃってもいいじゃん
日々感謝
*再募集開始*2名様 自分力発揮サポートプログラム
新たなメニュー加わります♪
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 先週のイベントのお礼とちょこっとお知らせ (2017-06-03 06:43)
 ツアー行って来ました♪ (2016-12-15 20:00)
 愚痴っちゃってもいいじゃん (2016-10-14 22:17)
 日々感謝 (2016-07-18 09:02)
 *再募集開始*2名様 自分力発揮サポートプログラム (2016-07-13 21:29)
 新たなメニュー加わります♪ (2016-06-27 23:46)

Posted by lainy at 03:27Comments(0)|| ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

プロフィール
lainy
lainy
ご訪問ありがとうございます。

お1人お1人が
自分を信頼し
自分の人生を
自分で選択して
自分を生きる

そのお手伝いをしたい

そんな気持ちで
鹿児島は南さつま市で
セラピールームをオープンしてます

それぞれ違う
個性や感性にあわせ
最善の方法でサポートすること
を心がけています

ヒプノセラピー等心理療法
個人対応オリジナルセッション
自分力発揮サポートプログラム

など
1対1でじっくりと
あなた自身と向き合う
個人セッション


インナーチャイルドの癒しや
感情の整理術
メンタルケア
メンタルトレーニングなどの
自分の心との向き合い方

自分をうまく表現できずに
人との会話や雑談が
苦手と感じる人のための
コミュニケーションスキルを

みんなで一緒に学び、感じ
気づきや変容へ繋げる
講座やワークショップを
通じて


あなたが
自然なあなたのままで
いられるように

心の傷や重荷や呪縛から
すーっと解放していく
サポートをしていきます




オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
削除
自分はどう思う?
    コメント(0)